おカネのはなし 楽天ポイントサービスの改悪が止まらない 楽天市場はうまく活用すればかなりポイントをためることができます。また、コンビニやガソリンスタンド、スーパーなど、ポイントが使えるシーンも多いので、無駄にしなくてすみます。他の記事でも書いていますが、私自身、IHクッキングヒーターや、エアコン... 2021.02.11 おカネのはなし
ICT オンラインバックアップの本命:BACKBLAZE バックアップが大切なことは言うまでもありません。バックアップという目的に限定していえば、Backblazeというオンラインバックアップサービスがコスト面でもサービス面でも秀逸です。買い方を工夫すれば、さらにお得に運用することもできます。 2021.01.16 ICT
家づくり 郵便受け(ポスト)はどう選ぶか 郵便受けをどのようなものにして、どこに作るか…これまた家づくりでの難題です。家の外壁に設置するもの、ドアに付属しているもの、表札と一緒になっているもの、外構の塀の外から入れて内側から取り出すもの…郵便受けの種類を見てみたいと思います。 2021.01.09 家づくり
家づくり 戸建ての2階にトイレは必要か!? 2階にトイレを設置する事を勧められますが、コストやメンテンナンスを考えると決して有効な選択とは言いきれません。トイレよりは納戸や書斎とした方が、有意義な空間利用だと考えます。もちろん後からリフォームしてトイレを増設する選択肢もあるので、柔軟に間取りを考えればいいと思います。 2020.12.31 家づくり
家づくり とっつきづらいリフォームにどう挑む!? 新築で家を建てるときは、ハウスメーカーなど相談に行きやすいんですが、リノベーション・リフォームになると、「どこに相談したらいいの?」「工期はどのくらい?」「費用はどのくらい?」など「?」ばかりで急にハードルが上がってしまいます。1.リフォー... 2020.12.03 家づくり
生活の小ネタ ラッシュガードの布目に入り込んだ小さな砂を取り除きたい 今回は生活に役立つ小ネタのご紹介です。今や海・川遊びの必須アイテムとなったラッシュガード。使っているときは便利なのですが、小さな砂が布目に入り込んだ時には、なかなか取れなくて大変なんですよね。特に明るい色の布地に暗い色の砂が入り込むと、カビ... 2020.09.12 生活の小ネタ
生活の小ネタ 見えないけど、バックアップはないがしろにできない ネタがなくてずっと更新しておりませんでした…すみません。今年も〇〇年に一度という豪雨が各地を襲っています。被害にあわれた皆様には深くお見舞い申し上げます。災害の報道を見るたびに感じることは、写真やビデオなどのデータのバックアップが大切だなと... 2020.07.11 生活の小ネタ
おカネのはなし 注文住宅 引き渡しまでの段取り 家を注文住宅で建てると決めて、最初につまづいたのが住宅購入の流れがわからないこと。いつまでにお金を用意すればいいのか、いつまでに施工会社をきめないといけないのか、いつ住宅ローンの申し込みをするのか…あらかじめ知っておけばよかったなという事も... 2020.04.21 おカネのはなし家づくり
食物アレルギー 小麦アレルギーの娘にPIZZAを食べさせたい いくつか記事を投稿しておりますが、私の2人の子どもはどちらも食物アレルギーを持っています。今回は小麦アレルギーを持つわが子にピザを食べさせてみました。1.宮崎・安田屋のもちピザシートすみません。今回は商品の紹介だけです。宮崎県の老舗米屋の安... 2020.04.12 食物アレルギー