ご無沙汰しております。たこぱぱです。
わが家に来たばかりのドラム式洗濯乾燥機が排水エラーで仕事を放棄してしまい、悪戦苦闘の末、自力で修理した経緯をご連絡いたします。同じトラブルで苦しむ人の参考になれば幸いです。
故障の状況:故障にいたるまで
2022年11月、結婚した時から10年以上使ってきた洗濯機(通常のたて型)がうんともすんとも言わなくなり、新たにパナソニックのドラム式洗濯乾燥機(NA-LX127B)を迎え入れました。
パナソニックが販売価格を下げなくなったこともあり、(私にとっては)とっても高い買い物でした。
きっと、とってもいい働きをしてくれると期待しておりました・・・
ところが、2023年2月、いつものように夜に洗濯機のタイマーを設定し、朝、乾燥まで終わっているものと思ってみてみたら、洗濯物はべちゃべちゃ。液晶画面に「U11」のエラーが表示されていました。
子どもがその日に着る予定の服もあったわけですが、こればかりはどうしようもありません。
故障の原因:エラーコードより
取扱説明書を見ると、「U11」のエラーは排水がうまくいっていないことに起因するエラーで、機械的な故障ではないとのこと。
説明書の指示に従って、ゴミフィルター、排水パイプ、排水口それぞれ何か詰まっていないか、せっせと確認・掃除をしましたが、結果は変わりません。
どこかに何かが詰まっているのでしょうが、私には原因がわかりませんでした。
ちなみに、排水パイプを掃除するため、こんな商品も買いました。
■コジット|COGIT 排水管掃除ブラシ 毛づまりごっそりパイプ職人
販売店・メーカーに問い合わせ
こんな状態でしたので、助けを求めて販売店に相談しました。
「U11は排水状況のエラーだと思うのでゴミフィルター、排水パイプ、排水口を見てくれ」とのこと。
すでに確認済みであることを伝えると、メーカーに見てもらうしかないとのこと。
そして、次はメーカーサポートに連絡をしましたが、見に来るまで1週間かかるとのこと。
1週間、毎日コインランドリーに行けと言うのでしょうか!?
<Panasonic 出張修理サービス>
https://panasonic.jp/support/repair/on-site.html
一念発起し、自分で修理を決意する。
さすがに1週間もコインランドリーに行くことはできません。自分で修理できないか情報を集めてみました。
わが家と同じ機種ではありませんでしたが、同じような症状を自力で解決されている方がいらっしゃいましたので、買ったばかりで保証がなくなるのも嫌だなと思いつつ、思い切って自分での修理にトライしてみることにしました。
ちなみに参考にさせていただいたのは、以下のサイトです。
<パナソニック製ドラム式洗濯機がU11エラーで故障。自力で直してみた – コビトリビング>
https://kobitoliving.net/panasonic-u11error/
修理の手順
1.前面パネルとコントローラーユニットを取り外しました。
施工マニュアルの排水ホースの向きを変える手順に沿って、前面パネルとコントローラーユニットを取り外します。
<施工マニュアルの該当ページ>
2.水がこぼれてもいいようにタオルを敷き詰めました。
コントローラーユニットを外すと中の様子がよく見えるようになります。
排水ホースを外した時に水がこぼれる可能性があるので、タオルを下に敷き詰めました。
3.黒い排水ホースを外しました。
中央におそらくメインの排水経路だと思われる黒くて太い排水ホースが接続されており、それを外します。
固定用の金具をずらすと、それほど力を入れなくてもホースを外すことができます。
ホースを外したところ、きったないマスクが出てきました!
4.逆手順で排水パイプをつなぎました。
5.コントローラーユニットと前面パネルを取り付けました。
修理を終えて
詰まったマスクを取り除くと、何事もなかったかのように動くようになりました。
とりあえずは「めでたし めでたし」ということで、修理依頼もキャンセルです。
でも、改めて考えてみると
マスクくらいで洗濯機が使えなくなるってどういうこと!?小さい靴下とか大丈夫なの!?
(取扱説明書には小さいものはネットに入れろとは書いていません)
それに、メーカーのスタッフに修理に来てもらっていたら、出張作業費とかも取られたんだろうなと思うと、なんだか怒りすら感じています。モノづくり、メーカーサポートがよくなることを期待します。
コメント
[…] 芸は身の仇 […]